

ひさびさのレザークラフト。それは平日の夜、突然始まります。
創造意欲が沸きやすいんですよね~。最近面白いテレビ番組が少ないもので。。。
娘が寝静まった頃を見計らって、革や道具を広げます。
さて、今回はペン類やメモ帳等のステーショナリーをたくさん入れられるケース。
ロロマという男前な質感の革を使います。ファスナーはもちろんYKKのごっついやつ!
今回は型紙を作らずに、まずは革に直接マークして切断します。
縫い合わせる革をMTで仮止めします。
菱目打ちで縫い穴をあけ、手縫いで丁寧に縫い上げていきます。
ファスナーを取り付けたところでヨジレが出て大失敗!すべて抜いてやり直しました^^;
そして仕上げのコバ磨き。革の質感を生かすためにしませんでした。
左下は、2年前作った財布。右下は、1年前にサイズダウンして作った財布。
毎日使って飴色のいいつやが出てきました。
▲
by fukunabe
| 2016-01-24 11:44
| ■ 夫日記
|
Trackback
|
Comments(0)

以前、記事にしたDIYが完成しました!
更新が遅くなってすみません…。
製作したのは「ハンガーラック」
ムスメの洋服が上下別々になり
収納している無印の収納ケースが
いっぱいになってきました。
特に上着は、場所を取るし
よく着る服は、出しておきたい。
そんな理由で…
ムスメ用のハンガーラック製作を
依頼したのであります。
今回 いろいろと考えた結果
ムスメのつかまり立ち対策として
吊るすタイプのハンガーラックに。
モノを掛けるバランスを取りながら
重いモノは、吊るせないけれど…
普段使いのモノを使いやすく収納出来る
小さなスペースに満足です^^

お散歩の必須アイテム!帽子は、通称 「お散歩コーナー」に。

こちらも必須アイテム、アームカバーと
外出時に着替えやおもちゃを入れる、ランドリーバッグを収納。
→ランドリーバッグの過去記事は、こちら。

製作費400円! 旦那さま、お疲れさまでした◎
▼ ランキングに参加しています^^
▲
by fukunabe
| 2015-04-21 10:28
| ■ こども日記
|
Trackback
|
Comments(0)

かーーーーーなーーーーーり、ひさしぶりのDIY記事。
調べてみたら、約1年7ヶ月ぶり!
腕が鈍っていると思われる旦那。 少々心配です…。
本人は自信があるようで、ぜひ!記事にして欲しいとの要望がありました。笑
もう少しで、完成しますので
上手に出来たらUPしたいと思います。
▼ こちらのランキングに参加中です★

▲
by fukunabe
| 2015-03-24 18:08
| ■ 住まいのこと
|
Trackback
|
Comments(0)

旦那の無計画な椅子の分解を機に、自宅のインテリアが少しづつ動きだしています。
先日の日曜は、4年前に足場板で制作した棚をリメイク。 以前の棚は、こんな感じ。
扉と仕切りを外しただけなのですが、シンプルな棚になりました。
今は、実家からもらったお中元の品やお土産など食品のストック中~
隣がキッチンなので、この位置は使い勝手がよいです◎
このまま、見せる収納にするか。
布を張るか。
無印などで同様のカゴを買うか。
検討中です。
明日は、あたらしい家具が届く予定! また記事にしたいと思います◎
↓↓ランキングに参加しています★

▲
by FUKUNABE
| 2013-08-06 16:16
| ■ 住まいのこと
|
Trackback
|
Comments(2)

4年ほど前に古家具屋で買った60'Sのレザーソファー。(過去の記録)
50年も前のものなので座面のクッションもペッタンコ。
さらに座るとギシギシ><
ってことで、分解してメンテナンスです。
まずは、ひとつひとつ磨いて、、、
さ~、どうしよう^^;
50年も前のものなので座面のクッションもペッタンコ。
さらに座るとギシギシ><
ってことで、分解してメンテナンスです。
まずは、ひとつひとつ磨いて、、、
さ~、どうしよう^^;
■ ランキングに参加しています ■

▲
by FUKUNABE
| 2013-08-03 15:27
| ■ 夫日記
|
Trackback
|
Comments(0)

「洗剤のスリム化」
わが家の課題のひとつです。
洗濯洗剤に続き
sahanでいい商品をご紹介していただきました!
油汚れに強い「セスキ炭酸ソーダ」という成分
無機物で、環境にも負担の少ない成分とのこと。
500gで400円程 コスト面も◎
やっとこ、台所洗剤を使いきったところで
調理後、レンジ周りにシュシュッと!
旦那が帰宅し、汚れた襟周りにシュシュッと!
翌朝 そのままお洗濯~
手軽に油汚れが落ちて、スッキリ~♫
洗濯洗剤の「海へ」は
500ml買って、2ヶ月半使えています。
※わが家2人暮らし、週に5~6回洗濯の場合
「海へ」を使いはじめて
市販の洗剤独特の香りが苦手に^^;
セスキ炭酸ソーダは、軽い汚れの洗濯物なら
使えるようなので、これまた嬉しい~♫

旦那が何やら面倒なことをやらかしてます^^;
部屋に木屑が散乱している中
ブログを書いております。
▼ ランキングに参加中です^^

▲
by FUKUNABE
| 2013-06-15 11:59
| ■ 住まいのこと
|
Trackback
|
Comments(0)

新年度がスタート!
車内では、新社会人&スーツを着た学生さんをたくさん見かけました。
学生時代のはなしですが、私は新学期の度に文具類を新調する子でした。笑
今思うと、何てモノを大切にしない子なんだと思いますが‥
文具を新しくすることで、私なりに気持ちの切り替えをしていたのだと思います。
そんな新調癖は今もなお続いておりまして‥^^;
この春「家計簿」と「手帳カバー」をリニューアルいたしました!
家計簿は、毎年書いたり書かなかったり‥と中途半端な存在。
家計簿がお気に入りのアイテムになれば、ちょっとはつける気になるかも!と考え
買っておいた無印の家計簿にマリメッコの包装紙を入れてカスタマイズ~
見た目が家計簿ぽくなくて、結構気に入ってます◎
が!
ウニッコの色柄のように、赤字だけはならないように気をつけないと‥^^;
車内では、新社会人&スーツを着た学生さんをたくさん見かけました。
学生時代のはなしですが、私は新学期の度に文具類を新調する子でした。笑
今思うと、何てモノを大切にしない子なんだと思いますが‥
文具を新しくすることで、私なりに気持ちの切り替えをしていたのだと思います。
そんな新調癖は今もなお続いておりまして‥^^;
この春「家計簿」と「手帳カバー」をリニューアルいたしました!
家計簿は、毎年書いたり書かなかったり‥と中途半端な存在。
家計簿がお気に入りのアイテムになれば、ちょっとはつける気になるかも!と考え
買っておいた無印の家計簿にマリメッコの包装紙を入れてカスタマイズ~
見た目が家計簿ぽくなくて、結構気に入ってます◎
が!
ウニッコの色柄のように、赤字だけはならないように気をつけないと‥^^;

こちらの手帳カバーは、Made in 旦那。
最近はじめたレザークラフト第2作品目であります。
端切れを出さないようなデザインできちんと手縫いで作ってくれました。
制作時間は3時間。
材料費は200円ぐらいとのこと。
裏地はついていませんが、なかなかの仕上がりです☆
本人も自信が出てきたようで、何か作って欲しいモノはないかと
しきりに聞いてくるので、ちょっと困っておりますが‥;;
また上手に出来たらUPしたいと思います。
最近はじめたレザークラフト第2作品目であります。
端切れを出さないようなデザインできちんと手縫いで作ってくれました。
制作時間は3時間。
材料費は200円ぐらいとのこと。
裏地はついていませんが、なかなかの仕上がりです☆
本人も自信が出てきたようで、何か作って欲しいモノはないかと
しきりに聞いてくるので、ちょっと困っておりますが‥;;
また上手に出来たらUPしたいと思います。
▼ランキングに参加中~!旦那のレザークラフトにポチっとお願いします^^


▲
by FUKUNABE
| 2012-04-03 17:37
| ■ 妻日記
|
Trackback
|
Comments(7)

住む場所に合わせて、自分たちの手でつくる。 これぞ、DIYの醍醐味!
この3連休 わが家の木工職人が、オーダー通りのナチュラルインテリアを作ってくれました!
家具の全貌を明らかする前に
今回、なぜこの家具を作ろうと思ったのかと言いますと‥
この3連休 わが家の木工職人が、オーダー通りのナチュラルインテリアを作ってくれました!
家具の全貌を明らかする前に
今回、なぜこの家具を作ろうと思ったのかと言いますと‥

寝室に、ざっくり収納されたパンツ類。(アイテムかぶってるな‥笑)
年末にクローゼットを整理し、だいぶスッキリしたのですが‥ このかさばるパンツ類が収納出来ず、こんな状態。笑;
旦那とも、いちいちたたむのが面倒だし、見栄えがよくない!という不満から今回のDIYが決定!
旦那作「パンツラック」の完成品はこちら~
年末にクローゼットを整理し、だいぶスッキリしたのですが‥ このかさばるパンツ類が収納出来ず、こんな状態。笑;
旦那とも、いちいちたたむのが面倒だし、見栄えがよくない!という不満から今回のDIYが決定!
旦那作「パンツラック」の完成品はこちら~
↓↓↓

■ 木材は、栂(つが)を使用。 選んだポイントは、正方形というカタチとナチュラル感!

■ 全部で11着のパンツが収納可能! 吊り下げる木材は、長方形にすることでよりフラットに。

■ 持ち運びしやすい工夫も!

■ パンツの出し入れがしやすい幅にしました。

■ ビスが見えるのが好きではない旦那のこだわりで、ビス部分は、木ダボ処理。

■ 材料費:2300円程で完成!
***

イメージ通り! 100ポイント☆☆☆
パンツラックに飽きたら‥ タオル干したり、キャスター付けてワゴンに変身!?
つぎの使い道を考えるのも楽しみです^^
パンツラックに飽きたら‥ タオル干したり、キャスター付けてワゴンに変身!?
つぎの使い道を考えるのも楽しみです^^
▼ 頑張った旦那へ チョコの代わりに応援クリックをお願いします!


▲
by FUKUNABE
| 2011-02-14 15:29
| ■ 住まいのこと
|
Trackback
|
Comments(14)

予定では、木材のカットだけをするはずが
作業が進むにつれて部屋がみるみる作業場と化し、旦那は完全にクラフトモード突入=3
あれよあれよと、組み立てまで終了~!!!
恐るべし‥ 雪パワー! あたたかい部屋なら作業効率UP!?
作業が進むにつれて部屋がみるみる作業場と化し、旦那は完全にクラフトモード突入=3
あれよあれよと、組み立てまで終了~!!!
恐るべし‥ 雪パワー! あたたかい部屋なら作業効率UP!?
***

旦那の作業を横目に、私は料理レシピの整理をしました!
やろう!やろう!と思ってやっとの作業^^;
いつか作ろう!と思って、雑誌やコピーばっかりを集めておりました。笑
レシピのコピーは、カラーにしたほうが後々作るキモチにつながりますね!
インクをケチって白黒にしたレシピは、その時だけ作って終わりが多いことに気がつきました^^;
さぁ!料理頑張るぞーッ!!!
やろう!やろう!と思ってやっとの作業^^;
いつか作ろう!と思って、雑誌やコピーばっかりを集めておりました。笑
レシピのコピーは、カラーにしたほうが後々作るキモチにつながりますね!
インクをケチって白黒にしたレシピは、その時だけ作って終わりが多いことに気がつきました^^;
さぁ!料理頑張るぞーッ!!!
▼ランキングに参加中!応援クリックお願いしま~す^^


▲
by FUKUNABE
| 2011-02-12 22:35
| ■ 住まいのこと
|
Trackback
|
Comments(6)

2011年 DIY制作始動=3
とは言え、まだ寒いし‥ 旦那が重い腰を上げる日はいつになるのでしょう。
納期は、3月いっぱいですよ~! 計画的に~!
納期は、3月いっぱいですよ~! 計画的に~!
▼ランキングに参加中!1クリックが旦那の制作意欲UPに繋がります☆


▲
by FUKUNABE
| 2011-01-25 21:34
| ■ 妻日記
|
Trackback
|
Comments(4)